パーソナルスタイリストのMASAです
コロナウイルスによる外出自粛要請や緊急事態宣言など厳しい状況が続いております
外出自粛が求められる中、飲食業界なんかは本当に厳しそうです
飲食店を経営している友人に連絡してみると「地獄・・」の2文字
それでもテイクアウトや人数制限、SNSでの呼びかけなど試行錯誤を繰り返しながらなんとかやってます
どの職種も厳しい
しかしこんな状況でも下を向いてられません
最近元気をもらった出来事を少しだけ綴りたいと思います
2月上旬、ASUNAROから徒歩30秒くらいのところで店舗の内装工事が始まりました
毎日のように通りがかる道なので自然と横目で見るようになります
日に日にできていく内装を見てるとおそらくカフェ?バル?なんて想像しながら
3月になり、4月・・
あれ、なかなか完成しない
いつも2~3人の決まった人達が工事を行なっています
通りがかると笑顔で「こんにちは〜」と挨拶してくれる
工事の進みがゆっくりだと思ったら、お店の人たちが自らリノベーションしていたんです
聞くと、前にも店舗のリノベーションをした経験があり、自分のお店だからこそ自分で作りたかった。とのこと
凄・・
つい先週オープンしたがこのタイミング
生憎にもこのタイミングにオープンしてしまったことを悔やんでるかと思いましたが
そんなことありませんでした
笑顔で
「ありがとうごいます〜!」
コロナによる影響を聞いてみたところ
「正直、出だしから厳しい状況です」
とは言っていたものの、不思議と不安そうには見えませんでした
やりたいことがやれてる人は強い
好きなことをやれてる人たちのエネルギーはすごい
こんなにこだわりいっぱいのお店ですからね
元気をもらいました
一緒に乗り越えたいです
ありがとうございました
いつもカットに来てくれる小学6年生
彼は近くのサッカー少年団のキャプテン
今年からユースに入ります
小学生とは思えないほどしっかりしてます
僕もサッカー小僧だったのですが、キャプテンの大変さは身にしみてわかります
自由奔放なチームメイトと監督との板挟みをうけるんです
今だに当時のキャプテンのことを「キャプテン!」と呼んでます
とにかく本当に大変
自分の小学生の頃と比較すると泣けてきます・・笑
4月に入り中学校の入学式がありますが、入学式だけ行ってまたすぐ休校
自宅待機の日々が続きます
数日間続く自宅待機について聞いてみると
「ん〜学校は行きたいけど仕方ないことだと思ってる」
サッカーの練習もできなくて残念だね
「サッカーはやりたいけどユースは勉強もできないとダメだから今は勉強を頑張る」
ポテンシャル、高
というか芯がある
物事をしっかり判断し順応に対応してる
目標や夢がある子は強い
全ての物事をそれまでの過程と考えられる力があります
しかも小学生でそんなふうになれるのがすごい
幼い子がこんな前向きなのに大人の僕たちが弱音を吐いてる場合ではない
元気をもらいました
ありがとう
コロナ対策を実地しながら粛々と営業させていただいてるのですが、身近にはたくさんの笑顔や励みになることがあります
「回数券作ってくれたら買うから言ってね〜」
「今は外出自粛させていただきますがシャンプーだけ買いに行きますね」
「今月は行けませんが先払いして来月行きますね!」
中にはこんな時にも関わらずマスクを持ってきてくれるお客様まで
みんなあたたかい
ほんとにたくさんのパワーをもらってます
さっきとは違った意味で泣けてきます・・
こんな日本なら乗り越えられる
今回のことを機に、より強くなれるはず
1日でも早く明るい日本に戻りますように
それではまた